もしも高校生に戻れるなら

アラサー社会人が高校生活と社会人生活を振り返りながら、もし現代の高校生として生きるならという視点で記事を書いています。

人生関係

世の中はどんどん変わる、変化に対応できないと結果を出せない

世の中はどんどん変わっていきます。 そして変化に対応できないと多くの人は取り残されます。 過去にとらわれない生き方を常に念頭に置いておかないと年を取ってから苦労します。

人の目を気にしてはいけない

行動するときに人目を気にして躊躇していませんか。 人目を気にしすぎると自分の可能性を潰してしまいます。

いざ行動を起こすときのために貯蓄しておく

特に目標や理由がないと働く気は起きにくいものです。 仕送りで事足りていて、物欲が無いのであればアルバイトしたくないという大学生も多いです。

変な人を気にしてはいけない

世の中どこにでも変な人がいるものです。 小学校には落ち着きがなく、授業中に座っていられない子がいますし、高校に入ると何を考えているかわからない子がいます。 これは大人になってからも同じで、職場にやる気のない社員がいたり、電車でずっとブツブツ…

周りに合わせるな、周りが自分に合わせることを求めるな

日本は同調圧力が強い社会であるため、ある程度周りに合わせて生活することを求められます。 多民族国家というわけでもなく、ほぼ全国民が似たような価値観と文化的背景を持つため、これはある程度やむを得ない部分があります。 しかし自分の人生にまで同調…

利他的動機で医師や弁護士になる人は少ない

弱者や病気の人を助けたいから弁護士や医者になるという人も中にはいますが、大半は給与が良くて仕事を失うことが無く、学力が高かったからその仕事を選択したに過ぎません。

若いうちにしかできないことをやっておかないと後悔する

都会の子は小学生のころから中学受験、地方の子も高校生になると大学受験に向けて動き出し、多くの人はサラリーマンや公務員となって生活の糧を得ます。 大学受験しない人も農家や漁師、非正規ならば飲食店や清掃員として働いて収入を得ます。 確かに高校や…

医学部入学は多浪より学士入学を狙え

どうしても医師になりたいため、医学部に何度も挑戦する人がいますが、いつまでも浪人し続けるのはもったいないです。

Fラン大学に行くくらいなら資格の取れる大学に行った方がいい

とりあえず大学には行かせてあげたいという親心で、Fランクと呼ばれる学力の極めて低い大学に進学する学生がいますが、資格が取れないのであれば無駄に年を取るだけですので高卒で働いた方がマシです。 学力が低いのに大学に進学するのであれば資格を取得で…

ギリギリ不合格なら予備校より仮面浪人

入試の得点開示をした結果、志望校にほんのわずかに及ばず、滑り止めに合格する人もいるでしょう。 その場合は予備校で浪人するのではなく滑り止め校に在籍しながら仮面浪人することを勧めます。

大学生になってバイトをしたくないならプログラミングを勉強したほうがいい

ITスキルがあると稼げる 多くの人は組織に雇われて生活費を稼ぎます。 アルバイトも非正規雇用というだけで正社員と同じ雇われ人です。 雇われるということは、自分の時間を供出して労働し、その対価を得るということです。

早慶W合格したらどちらに進学すべきか

早慶入試についてはどちらかのファンであったり、どちらかにしかない学部への進学を考えているわけでもない限り併願するのが普通だと思います。 志望学部にW合格を果たした場合はどちらに進学すべきでしょうか。

医学部入学はそれほど難しくない

倍率の高さは見せかけ 医学部は倍率が高いために難易度が上がり、一般的には合格が難しいとされています。 しかしよく調べるとそうでもないということがわかります。

華やかに見える仕事もほとんどは地味

高校生や大学生はまだ働いたことが無いため、華やかな仕事にあこがれる人も多いでしょう。 しかし表面的に華やかに見える仕事も大半は地味なものです。

いい大学に入れるなら、学費の心配をしてはいけない

目次 大学進学を金銭的理由で諦めてはいけない 医学部の場合 文系の場合 理系の場合 学力が低い場合 大学進学を金銭的理由で諦めてはいけない 大学全入時代を迎えたとはいえ、学費の問題から大学進学を諦める人がいます。 ただ、大学卒業後に高収入が見込め…

ツイッターを活用しよう

高校に通うと基本的に高校にいる人としか関わりません。予備校や塾に行けば他校の生徒とも関われますが、基本的には同じように大学受験しようとしている高校生です。 それだと受験を始め、今後の人生に参考となる情報が限定されてしまいます。 進学校なら受…

能力が無いから大学へ行く

一昔前は高校さえも全入ではなく、中卒で働く人もいました。 そして大学へ行く人は頭がいいか家が金持ちかのどちらかで、特に勉強ができるわけでもなく家も普通の所得の場合は高卒で働く人が大半でした。

親の考えは古い③ ~若い時の時間は取り戻せない~

親世代の価値観 現在40代、50代の親世代は高校や大学を卒業したら働いて、20代のうちにいい人を見つけて結婚し、子供を育てて60歳まで働いたのち年金をもらって人生を終えるというライフプランの下で若い時代を過ごしてきました。 しかし現在では同じ会社や…

親の考えは古い② ~そもそも勤め人になりたいのか~

いい大学に入っていい会社や公務員になっても結局雇われ人であることに変わりありません。 これは自分のペースで仕事を決められないことを意味します。 会社であれば繁忙期があり、新しいプロジェクトを立ち上げれば長期間残業地獄になることもあります。 そ…

親の考えは古い① ~いい大学に行くだけでは人生安泰でない~

多くの高校生は学費も生活費も親に支出してもらっているため、親の意向を無視するのは難しいでしょう。 しかし親はあくまで30年から40年前を生きているため、これからの生き方を考えなければいけない高校生の人生にはあまり役立ちません。